採用関連情報

笑美面2023年14期キックオフミーティングを実施しました!

笑美面では期が変わる11月、第14期のキックオフMTGを開催しました。
キックオフMTGとは通期に1度実施する全社ミーティングで、前期事業の振り返りや今期経営方針等の説明だけでなく、アワード授賞式や景品大会など、複数のプログラムで構成されています。
コロナ禍以前は、一年の節目であり最も重要なタイミングだからこそ、思いや気持ちを伝えあうことを重要視し、社員旅行を兼ねて一同に集まり開催。しかし今年も感染予防対策の観点から全メンバーオンライン参加での開催となりました。実施後のアンケート結果(メンバーの声)と併せて、笑美面14期「キックオフ」の様子を一部ご紹介します。

―――――――

■笑美面13期の振り返りと14期営業方針
数字で振り返る13期として、『ご相談に寄り添えた人数』『その方らしい入居のお手伝いができた人数』や売り上げをはじめ、今期の方針についての説明がありました。

◇毎年、1年間を○○元年と設けて下さることがわかりやすいです。この1年、この方針で頑張っていくのかと目標がたてやすいです。
◇コロナがまだまだ増えてきているにも関わらず全社で業績を伸ばしていることでしたり、「葛藤なくして成長なし」というお言葉がとても印象的でした。
◇取り組みや考え方を全メンバーで周知することで同じ方向をみて突き進んでいけると実感しました。

■14期事業戦略部について
新たに開設された事業の説明として『笑美面のみんながわくわくでき、他社に負けないNO.1のお仕事や事業など、ミライを考える部門』であることを、今後の構想と併せて説明がありました。
今回発表された一つ「役職給の新設」は、メンバー皆さんの声から生まれたものであること。笑美面やメンバーの成長・働きやすい環境のための制度づくりには、みなさんの声が役立っていること、改めて気軽に声をあげてほしいとお話しがありました。

◇メンバーのリテンションに注力されるということに感銘を受けました。前職では経営陣の方と話す機会が皆無で、自分の意見を発信することなく抱えるままだったので有難いです。
◇変えていきたいことがあればすぐに連絡をくださいと、会社を良くしていくために発言しやすい環境を作ってくださっているのがとても良い印象が残りました
◇今後もより働きやすくなり、色々な可能性も出てくるんだなと感じましたので、楽しみ
◇継続してワクワクしてできる環境といった部分で、入社してからとてもサポートが充実していて楽しく働けていることにとても感謝しています。

■LS戦略について
より多くの方にサービスを提供し売り上げを伸ばしていくために、具体的に何をしていくのか。また笑美面の社内用語の統一についても説明がありました。

◇単価を意識しながらも、最優先はご本人やそのご家族様目線が大前提であることを、会話の中でしっかり落とし込まれていた点が印象的で、笑美面らしさが伝わりました。
◇表記の統一はとても良いと感じます。 元々、ご本人、ご家族の前で「施設」と呼ぶのに抵抗があったので、シニアホームという伝え方はとても良いと感じました。
◇「相互理解を高めながら、全員でフォローし合う体制を作る」という点が印象的でした。入社して以来、オフィス内で困っていると誰もが親身になってくださいますし、それだけでなく他県の施設探しや活動モニタリングなど他オフィスの方々も積極的にサポートしてくださるところが笑美面の魅力だと思っていましたので、とてもいい体制だと思います。

■笑美面2022年アワード授賞式
恒例のアワード賞は、通年の実績(定量&定性)をもとに、マネジャーならびに経営陣による審査で、「新人賞」「ムードメーカー賞」「ベストスピリット賞」「社長賞」「最優秀チーム賞」「最優秀プレイヤー賞」など、14部門の受賞者ならびにチームが決定。PC画面を通じて、サプライズお祝い動画や賞状を映し出し、スタンプなどで称え合いました。

■代表挨拶
涙あり、笑いあり、感動ありの「アワード受賞式」、当選に一喜一憂する「景品大会」後、最後に代表の榎並から、改めて笑美面を創業した理由、ビジョン、ミッション、スピリットについてのお話がありました。
数年前までは、代表が最終面接を担い毎月全社会議があるなど、社長のお話を聞く機会は多くありましたが、社歴の浅いメンバーにとってはリアルタイムで話を聞く貴重な機会になりました。一方で、社歴が長いメンバーにとっても、経験を積み、自身の成長により、受け取り方に変化があったようでした。

◇今まで経験した会社の中で、一番社員のことを考えてくださるなと感じました。榎並社長の熱い想いに応えられるよう頑張りたいと思いましたし、モチベーションも上がりました。
◇「人が人を大事にする」「変化できない事は退化」という言葉がすごく印象に残りました。また、利他の意識をもって社会に貢献できる人材になっていきたいなと感じました。
◇まだまだ世の中には浸透してない業界だと改めて気付かされた。 介護で疲弊してる方もいれば、介護で助かってる人たちもいる。 シニアハウス紹介センターがあるとこで助けられる人たちがいることを忘れず、日々対応をしていきたいと思えた。

―――――――
キックオフMTGには、全メンバーで同じ方向を目指す、一体となって盛り上がり喜びを共有するという役割があり、笑美面文化を最も体感できる時間ではないでしょうか。だからこそ、オンラインになった中でもどう理解を促し「笑美面カルチャー」についても体感してもらえるかを考え、プロジェクトメンバーたちは仕事の合間をぬってキックオフの準備、当日の運営を進めてくれました。
拠点やメンバーも増え、なかなかお互いの顔や活動が見えない中、改めて仲間を知り、笑美面カルチャーに触れ、全メンバーが笑美面のビジョン達成に向けて日々活動していることが伝わる機会となりました。

笑美面は、熱い想いを持つやさしいメンバーが集っています。
一緒に笑顔をつくっていく、未来をつくっていく仲間を募集しています。

採用ページはこちら▼▼
https://www.emimen.jp/recruit/